タロットカード 大アルカナ【9.隠者】

キーワード:内側の声を聞く・探求・孤高
このページでは大アルカナの【9.隠者】について、タロットカード勉強中でペルソナシリーズにどっぷりハマったsouが、気づいたこと・考察したことを分かりやすく解説していきます!
タロットカード【9.隠者】の絵柄を見てみよう!


水色と灰色を混ぜたような、くすみカラーが一面に広がった背景におじいさんが一人立っています。
フード付きのローブを着たおじいさんは右手にランタン、左手には杖を持っていますね。
すごくシンプルな灰色のローブを着ていますね。
おじいさんの足元には雪が積もっていて、今までみてきた大アルカナだと【0.愚者】の背景にあった雪山の場所にいるようです❄️
物思いにふけっているような表情のおじいさんは、ランタンの明かりを頼りにどこかへ向かっているのでしょうか?
【9.隠者】はここに注目!
気づいたこと | こんなことを表している💡 |
---|---|
冠をかぶっている人はたくさん出てきたけど、ローブを被っているのはこのおじいさんだけかも? | あえて周りの情報を遮断することで、一人で集中できる環境を作っている。 |
このおじいさんだけずば抜けて地味な恰好してるな… | 装飾などの華やかさから離れてシンプルに集中できる状態にしている。 |
黄色い杖🧑🦯が目立ってるね | 希望への道筋をたどるための足がかりになるものを持っている。 |
背景の色が今までの大アルカナのカードと違って、水色と灰色を混ぜたようなハッキリしない色してるな~ | 水色=精神性の高さや知恵 灰色=白黒つけない曖昧さ、現実的 を表す。 熟考する場所というイメージ。 |
大アルカナだと【4.皇帝】もおじいさんな見た目してるけど印象がだいぶ違うな🤔 | 【4.皇帝】は社会でリーダーとして活躍する人。 【9.隠者】は俗世を離れた仙人のような存在。 (ハリーポッターに登場する、知識や経験を積んで成熟した精神を持つダンブルドア校長のイメージ) |
ランタンの中には星(六芒星)が入っているんだね🌟 | この星は自分の中にある経験を詰め込んだ英知を表している。 自分の道を自分で照らしていくことができる。 |


今までの【0.愚者】~【8.力】のカードは行動することや、考えを表に出すことをメインに教えてくれていたね

ここで一旦《自分》という人間の内面について、時間をかけて振り返るターンが来た、という印象だね!
ペルソナシリーズにおける【9.隠者】との関係は?
ペルソナ5では心の怪盗団のナビゲーターとしてみんなをサポートする佐倉双葉が、ペルソナ3ではネットゲームで知り合ったY子が隠者のアルカナと関係がありました。
双葉ちゃんはお母さんが研究者だったことが影響しているのか、興味が出たものへの学習意欲がとても強く、また集中力や計算能力の高さもずば抜けているものがありましたね✨
(双葉ちゃんを引き取った佐倉惣治郎さん曰く『母親を小さくしたらこんな感じ』とのこと)
世界的なハッカーとしての技術力を持つ一面もあるので、一点特化型の特技を持っているのも、隠者の持つ《深堀する》という性質が関係していそうですね!
オンラインゲームで知り合ったY子さんは、ほとんどログインするユーザーがいない状態でもログインし続けている方でした。
自分の好きな世界に没頭している印象ですね🖥️
ネットスラングのような、マニアックな世界の人同士だと通じる言葉がよく出てくるところがインターネットの波を漂っている時間の長さを感じます…
二人とも共通しているな~と思うところが2点ありまして、
・自分の興味、関心があるものにはとても一所懸命で一途
・対面で話すよりもチャットのような文章のコミュニケーションの方が得意
なところです。
双葉ちゃんもY子さんも、好きなものが話題に出るとテンションが上がるし、正確に本質を突いてくるところが【9.隠者】の洞察力につながっているのでしょうね🤔
ただ、この一人の世界に没頭しがちな状態が続いてしまうと
・思い込みが強くなる
・主観的な物の見方になってしまう
・ふさぎこんだ印象になる
というのが【9.隠者】の逆位置(本来の力が強く出すぎる or 弱くなる)の状態になってしまいます。
一人でじっくり好きなものに浸る時間は至極の時間です。
ですが、その時に『蔑ろ(ないがしろ)にしているものはないかな?』『他の人も同じように考えるかな?』の視点も持つといいのかもしれませんね✨

まとめ:これまでの考察から読み取れる【9.隠者】の持つ意味
正位置の場合はこういった特徴が読み取れます!
キーワード | アドバイスで出た時 | 相手の気持ちで出た時 |
---|---|---|
内側の声を聞く | 一人になって考えや自分の気持ちと向き合いましょう | あなたの内面に興味がある |
探求 | 興味のあることを深堀してみましょう! | ある分野での知識がある人 という印象を持っている |
孤高 | 一人になる時間を取ってみませんか? | 一人でいることが好きな人、 一人でいることを苦に思わない人 と思われている |
洞察力 | 本質的な気づきを得るために、 何が必要だと思いますか? | よく見ているな、よく考えているな と思われている |
過去を振り返る | 今までに経験したことを活かすチャンスです! | お世話になったことがある人 (先生・先輩・後輩・上司など)を 思い出しているかも |
思慮深い | じっくりと取り組む or 考え抜いてみましょう | 精神的に大人な人、 という印象がある |
逆位置の場合はこういった特徴が読み取れます!
キーワード | アドバイスで出た時 | 相手の気持ちで出た時 |
---|---|---|
内側にこもる | 心を閉ざしている感じがあります。 自分や他人をちょっとだけ信じてみませんか? | 自信のない人、警戒心が強い人 という印象がある |
閉鎖的な世界観 | 独りよがりになっているかも、 という視点を取り入れてみては? | マニアックな人と思われている |
単独行動に走りがち | その行動はあなただけで完結していいものか、 相談してみるのもアリですよ | 他人とコミュニケーションを とる気がない、と感じている |
本質から外れる | あなただけの色眼鏡をかけて 物事を見ていませんか? | 物事の見方・考え方が その人のフィルター超しになっていて うまく伝わっていない |
頑固になる | 一途もいいですが、行き過ぎると 他の素敵なものを見落としてしまいますよ | 偏屈・意見を受け入れてくれない という印象を持っている |
考えすぎ 秘密主義 | 体を動かしてみましょう! 動かした後、その考えは固執する 価値があるものでしたか? | 話してくれない、考えを共有しないため 距離を置きたい |
私たちはいろいろな人と出会い、学び、行動していきます。
たくさんの知識や経験・気持ちを吸収したら、自分の中で得たものをかみ砕いて、自分の力としていつでも引き出せるようにしたいですよね!
その時にこの【9.隠者】のターンが人生の中に訪れるのでしょう。
【7.戦車】のようなスピード感はありませんし、【8.力】のような明るい雰囲気とも異なります。
この【9.隠者】のおじいさんは、私たちはみんな自分の世界観を大切にしたい・自分の考えにこだわりを持っていることを教えてくえていると思います。
だれのためでもなく、自分のために時間を使うこと・自分のためにお金を使うことや経験に投資する。
そういった内面的な自分磨きをすることは、自分の目では確認することは難しいですが大きな成長を促してくれます。
自分の内面とじっくりゆっくり向き合うことで、『自分にとって大事なものなにか?』を明確にしつつ、小さな気づきを発見できる、成長し続けられる人でありたいですね☺️

以上、大アルカナ【9.隠者】についての解説でした!